久々のおすすめ商品です 2018年1月12日(金) [おすすめ商品]
1週間ぶりの更新になってしまいました。すみません。
今朝は今期はじめて、久々に雑巾が凍った氷点下の朝でした。
そして、昨日届いた無農薬野菜の葉物が朝、あらあー少し凍みていました。
![IMG_1635[1].jpg](http://oimono-senaka.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_16355B15D.jpg)
見た目はそれほどでもなく、「今は野菜が高いのに、ここの方が安いのね」と
野菜を手にとられる方に、朝の寒さで凍みたことを伝え、2割引きにしました。
意外と皆さん、ピンとした小松菜やほうれん草に、気にしてないようです。
![IMG_1639[1].jpg](http://oimono-senaka.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_16395B15D.jpg)
こんな寒い日の夜は、陶器の湯たんぽ。湯冷めがしにくいと人気です。2900円。
ホワイトと赤が人気で、ホワイトは欠品中で、入荷を待っている方もいます。
![IMG_1636[1].jpg](http://oimono-senaka.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_16365B15D.jpg)
早くも節分の福豆が入荷しました。カラフルなテトラ(三角)パックの個包装で、
鬼はー外!と投げても、豆の回収が実に簡単です。259円。売り切れないうちに。
昨年秋のマクロビオティック料理教室では揚げ物が多かったのですが、国内産
一番搾りのいい菜種油とごま油を惜しみなく使っていました。そこで、先生が
紹介されたのが、何度でも濾して使えるコスロンという、油こし器。一般の油こしと
違い、特殊な多重フィルターで使用済み油を濾すと、不純物がとれたきれいな油に。
無添加一番搾りの油は上手く濾せば何度でも使えるので、これがおススメですよと。
![IMG_1638[1].jpg](http://oimono-senaka.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_16385B15D.jpg)
そして、教室に参加された2名の方が、最近になってご注文をくださいました。
うちも子どもが小さい時は揚げ物も多かったので、10年以上前から使っています。
ステンレス製でしっかりしていて、本体を買えば、後はフィルターを交換するだけ。
コスロン3780円フィルター2個付き、取り換え用フィルター10個410円。
大手メーカーの薬品で抽出した食用油は、熱に弱いので使いきりがいいと思います。
無添加・低温圧搾のいい油は、熱に強く何度でも使えますが、できればちゃんと
濾してから、お早目に使ってください。
あと、今日新潟のふえき農園のとうふ、昨日はOODのブラウニーが入りました。
欠品していたフェアトレードのラムチョコ、抹茶ホワイトチョコも入荷しました!
今朝は今期はじめて、久々に雑巾が凍った氷点下の朝でした。
そして、昨日届いた無農薬野菜の葉物が朝、あらあー少し凍みていました。
![IMG_1635[1].jpg](http://oimono-senaka.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_16355B15D.jpg)
見た目はそれほどでもなく、「今は野菜が高いのに、ここの方が安いのね」と
野菜を手にとられる方に、朝の寒さで凍みたことを伝え、2割引きにしました。
意外と皆さん、ピンとした小松菜やほうれん草に、気にしてないようです。
![IMG_1639[1].jpg](http://oimono-senaka.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_16395B15D.jpg)
こんな寒い日の夜は、陶器の湯たんぽ。湯冷めがしにくいと人気です。2900円。
ホワイトと赤が人気で、ホワイトは欠品中で、入荷を待っている方もいます。
![IMG_1636[1].jpg](http://oimono-senaka.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_16365B15D.jpg)
早くも節分の福豆が入荷しました。カラフルなテトラ(三角)パックの個包装で、
鬼はー外!と投げても、豆の回収が実に簡単です。259円。売り切れないうちに。
昨年秋のマクロビオティック料理教室では揚げ物が多かったのですが、国内産
一番搾りのいい菜種油とごま油を惜しみなく使っていました。そこで、先生が
紹介されたのが、何度でも濾して使えるコスロンという、油こし器。一般の油こしと
違い、特殊な多重フィルターで使用済み油を濾すと、不純物がとれたきれいな油に。
無添加一番搾りの油は上手く濾せば何度でも使えるので、これがおススメですよと。
![IMG_1638[1].jpg](http://oimono-senaka.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_e24/oimono-senaka/IMG_16385B15D.jpg)
そして、教室に参加された2名の方が、最近になってご注文をくださいました。
うちも子どもが小さい時は揚げ物も多かったので、10年以上前から使っています。
ステンレス製でしっかりしていて、本体を買えば、後はフィルターを交換するだけ。
コスロン3780円フィルター2個付き、取り換え用フィルター10個410円。
大手メーカーの薬品で抽出した食用油は、熱に弱いので使いきりがいいと思います。
無添加・低温圧搾のいい油は、熱に強く何度でも使えますが、できればちゃんと
濾してから、お早目に使ってください。
あと、今日新潟のふえき農園のとうふ、昨日はOODのブラウニーが入りました。
欠品していたフェアトレードのラムチョコ、抹茶ホワイトチョコも入荷しました!